絶対にやってはいけない腰痛ストレッチとは?
腰痛に悩む皆さんが
気になるのは
・まずは何をやったらいいの?
・どこへ相談したらいいの?
・安静がいいって本当?
などではないでしょうか?
その中でも多いのが
「腰痛に効くストレッチ」を知りたい。
YouTubeで調べて
いろいろとやったはいいけど
効果がでていないと
ご相談されることもあります。
今回は
絶対にやってはいけない
腰痛ストレッチについて
ご紹介していきます💁
【そもそも腰痛の原因とは?】
ストレッチの良し悪しの前に
腰痛の原因を知るべきですね。
腰痛のほとんどが
「動き過ぎ」による
組織の捻挫や炎症が多いです。
各関節には
適切な可動域があって
その可動域を超えると
痛みとして現れます。
腰椎自体が
背骨の中でも可動域が狭く
動きが苦手な関節なのです。
【絶対にやってはいけないストレッチ】
腰が痛いのに
・捻じる
・丸める
・反らす
これらのストレッチが
危険な場合もあります。
それは
腰の病気の可能性があるからです🤦
具体的には
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎すべり症、分離症
・変形性腰痛症
・腰椎圧迫骨折
などがあります。
これらは腰椎周辺に
ダメージがあるため
むやみにストレッチをすると
腰痛が悪化することもあります。
★何をしていても腰痛がある
↑このような場合には
医療機関の受診をオススメします。
【腰痛の時にやってほしいストレッチ】
お待たせしました✨
腰痛の原因と
ストレッチのリスクを知ったうえで
正しいストレッチをやって
改善と予防に努めましょう。
先ほども言ったように
腰痛は「動き過ぎ」が原因です。
腰が動き過ぎる原因は
・肋骨が硬い
・股関節が硬い
ここを動けるようにしていきます。
肋骨と股関節は
腰よりも柔軟性が高いので
前かがみになる時や
体を捻じる時に
腰よりも大きく
肋骨と股関節が動くのが正常です。
しかし
腰痛の人は
肋骨と股関節が
コリ固まって
腰ばかりが動いてしまい
腰の捻挫や
周辺の筋肉などを
損傷してしまいます。
ストレッチ前に
マッサージガンなどで
コリ固まった筋肉を
ほぐしてあげると
ストレッチ効果が高くなります。
腰痛さんは
肋骨と股関節から
ストレッチしてあげましょう!
⭐インスタライブのオンラインレッスン⭐
テーマ 【腰痛を解決するチカラを身につける】
毎週水曜日21:30スタート!
慢性腰痛専門 コタロージム
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1
GRANDたまプラーザ 307
#腰痛やばい#ストレッチ#腰痛#整体#たまプラーザ#横浜
----------------------------------------------------------------------
慢性腰痛専門 コタロージム
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1
GRANDたまプラーザ307
----------------------------------------------------------------------