腰痛専門の整体は何が違うのか?横浜のパーソナルジム

query_builder 2024/10/15
ブログ
腰痛専門の整体は何が違うのか?横浜のパーソナルジム

腰痛に悩む人は
どこの整体院に行こうか迷いますよね。

整体院とは言っても
理論や考え方

手技やアプローチ方法も
全く異なります。

そこで
横浜市青葉区美しが丘
たまプラーザ駅徒歩4分

慢性腰痛専門コタロージム
についてご紹介します。

運動指導もしていますが
今回は整体についてお話します💁

整体院選びで迷っている人は
参考にしてみてください!

【腰を重点的に施術するの?】

答えはNOです!

腰痛の原因のほとんどは
働き過ぎによるものです。

本来の腰の役割以上に
働き過ぎると痛みが現れます。

つまり

腰に負担をかけている
部位を特定して

そこにアプローチしていきます。

【顎の矯正】

下顎の可動域が狭いと
首の動きが悪くなります。

首の動きは
仙骨と連動しています。

仙骨の動きは
腰椎や骨盤の動きにも

大きな影響をあたえるので
腰痛の関連があります。

【胸郭の矯正】

胸郭とは
・胸椎
・肋骨
・胸骨

3つの骨から構成される
部位になります。

特に

胸椎と肋骨の動きに
制限がある人は

腰椎への負担が大きいと言えます。

例えば

重い荷物を持つ時の
前かがみ姿勢です。

胸椎と肋骨(背中)が
丸くなり難いと

腰だけが丸くなろうとして
腰椎の捻挫が

筋肉の損傷が起こって
腰痛になる人が多いです。

なので
胸郭全体の可動域を広げて

さまざまな動作をしても
腰が動き過ぎないようにします。

【股関節の矯正】

股関節とは
大腿骨(太腿の骨)と骨盤からなる関節です。

本来
股関節の可動域は広いので

凝り固まってしまうと
骨盤が動けなくなって

腰への負担が増大します。

こちらも分かりやすく
前かがみ姿勢をイメージしてください。

前かがみになった時
骨盤から前にかがむと

腰への負担が少ないです。

しかし

骨盤が前に傾いてくれないと
腰椎から前に屈曲します。

特に
骨盤(仙骨)と腰椎の境目から
大きく動くので

鋭角に折れ曲がる力がかかって
ヘルニアなどにもなりかねません。

整形外科でレントゲンを撮ると
腰椎4,5番目が潰れてますって聞きますよね。

ここには
とても大きな力が加わるので

トラブルが多いです。

ざっとあげただけでも
・顎
・胸郭
・股関節

などを整体によって
矯正する必要があります。

人によって
腰痛の原因が違うので

矯正する部位もさまざまです。

コタロージムでは
腰に負担をかける原因を探求して

整体や運動療法を用いて
改善していきます。

整体院を探している人は
是非、体験にいらしてください😊

#腰痛#整体#ストレッチ#横浜#たまプラーザ
----------------------------------------------------------------------

慢性腰痛専門 コタロージム

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1

GRANDたまプラーザ307

----------------------------------------------------------------------