歩くと腰が痛くなるのはなぜ?
長時間のウォーキングならまだしも
30分程度で腰が痛くなるのは
気になりますよね。
運動不足の解消だったり
腰痛にウォーキングが良いと聞いて
やっているけど
改善しないのは
ちゃんと原因があるので
詳しく解説していきます💁
【腰に体重がのっている?】
街中を見渡せば
上半身が後ろに傾いて
踵と腰だけで
体重を支えている人が多いです。
本来なら
重心は体の真ん中で
傾いていることはないですよね。
⭐️腰が痛くなる原因は
①腰で上半身の体重を支えている
正しくは腹筋も機能させて
腹筋と背筋で支えたいです。
支えると言うことは
筋肉が緊張し続けるので
背筋だけで支えていれば
背筋が過剰に疲れるのは当然です。
②着地の衝撃が腰にダイレクト
歩行時の着地動作は
さまざまな関節で
衝撃を吸収できるように
機能するのですが
後ろ重心では
その機能が働かず
着地の衝撃が
腰へかかります。
想像通り痛いです‥
【解決策は体の前面で支える機能を高めること】
歩行時のシステムは
足が着地してから
各パーツが
足裏を乗り越えて進みます。
・足→脛が乗り越える
・脛→大腿骨が乗り越える
・大腿骨→骨盤が乗り越える
・骨盤→上半身が乗り越える
こんなイメージです。
特に
骨盤を上半身が
乗り越えられない人が多すぎる😇
つまり
上半身が前に進む力をつけたいので
その動作ができるトレーニングをやります。
例えば
シットアップのアレンジです。
仰向けになって
膝を90度に曲げます。
両手を天井に伸ばして
息を吐きながら
指先を天井に伸ばして
背中を浮かせます。
注意点は
指先を垂直方向に伸ばすことです。
膝の方に近づけず
前に進むイメージでやってください!
#腰痛 #原因#たまプラーザ整体 #神経痛#パーソナルジム
----------------------------------------------------------------------
慢性腰痛専門 コタロージム
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1
GRANDたまプラーザ307
----------------------------------------------------------------------