腰痛でお困りの横浜市青葉区の皆さん!運動療法で解決に導きます

query_builder 2024/12/30
腰痛でお困りの横浜市青葉区の皆さん!運動療法で解決に導きます

慢性腰痛専門のパーソナルジムが
横浜市青葉区たまプラーザ駅にあります!

腰痛の専門家として
日頃から情報発信をしていますが

TikTokライブをやると
めちゃくちゃ多くの質問を受けます。

例えば

・ヘルニアの手術をしたのに痛いです‥
・腰が痛くて歩けない‥
・何をやっても腰が痛くて嫌になる‥
・朝起きると腰が痛くて起きれない‥

ほんの一部ですが
こんなに困っている人が。

まさに

慢性腰痛専門の出番ですね。

今回ご紹介したいのは
「体の構造」です。

正しい構造を知って
適切な解決策をやっていきましょう💁

【体は前傾になっている】

前傾とは
前に傾くことです。

人間は前に進むので
前進しやすいように前傾になっています。

大きなパーツで言うと
・肋骨
・骨盤

の2つがあげられます。

肋骨と骨盤の前傾が失われると
体のどこかで前傾を作ってバランスをとります。

その結果が
反り腰などに繋がっています‥

【体は自然とバランスをとっている】

前傾が失われると
その前傾を補うように

体のどこかで
前傾を作ると言いました。

その例をご紹介します。
⭐️反り腰
 骨盤の前傾が失われると
 重心が後ろに傾きます。

 傾いた重心は
 肋骨と背骨を前方にすることで

 バランスをとるので
 上半身が前方に突っ込んだ姿勢になります。

 結果として

 背骨全体を反らしているので
 肋骨の前傾もなくなります。

⭐️首長おじさん
 これは僕が作った
 姿勢の例えばです。

 膝は伸び切らずに
 曲がったままで

 上半身は後ろに傾いて
 頭だけを何とか前方に

 突き出している
 おじさんっていませんか??

 
 これも反り腰と同じで
 骨盤の前傾が失われたことが

 原因の1つとして考えられます。

 反り腰のように
 上半身を前方に突き出す

 体力や筋力が低下している
 高齢者に多い姿勢ですよね。

【解決策はあるのか?】

解決策は
失われた前傾を取り戻すことです。

しかし

これがなかなか難しく
姿勢の変化を出すまでに

2〜3ヶ月はほしい印象です。

詳しく解説した動画を
YouTubeにアップしたのでご覧ください‼️

#腰痛#原因 #骨盤#整体#横浜市
----------------------------------------------------------------------

慢性腰痛専門 コタロージム

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1

GRANDたまプラーザ307

----------------------------------------------------------------------