朝起きると腰が痛くなる原因とは?たまプラーザの腰痛専門家が説明
朝起きると
腰が痛い。
酷くなると
腰が痛くて
目が覚めるなんて
ストレスを感じますよね。
横浜市青葉区たまプラーザの
慢性腰痛専門コタロージムが
対策をご紹介します💁
【腰のカーブが関係している?】
腰椎は
生理的前弯と言って
前側に弯曲しています。
この前弯が過剰になると
反り腰になって
前弯が失われると
後弯と言って
腰にとって
凄くストレスになります。
【寝る前の準備やアドバイス】
寝る前の準備とは
腰椎の前弯を確保することです。
①腿裏にクッションを入れる
仰向けになると
腰だけでなく
背中全体が浮いてしまう
タイプの人に有効です。
クッションの上に
腿裏と膝裏をのせます。
骨盤が少し
後に傾く程度で
背中が布団に
接地するくらいです。
腰の痛みを感じない程度の
高さにします。
②布団がヘタっている
長年使っている布団は
体重のかかる
背中やお尻が
沈んでいきます。
お尻が極端に沈むと
腰を反らした状態になって痛みます。
対策として有効なのは
布団の買い替えですが
沈んでいるお尻の下に
タオルを敷いて高さ調節しましょう。
③枕の高さが合っていない
枕の高さが合わないと
寝違えや首コリの原因にもなります。
頚椎の動きが制限されると
腰椎の動きにも影響があって
慢性腰痛の原因にもなります。
枕の高さ選びのポイントは
背中と後頭部の高低差を埋める程度です。
イメージとしては
背中を壁につけて立った時の
後頭部と壁の
隙間くらいです。
おそらく
タオルケットを数回折る
くらいの高さだと思います。
まずは
上記のアドバイスを参考に
寝る前のセットをしてみてください!
#肩こり改善 #肩こり解消 #横浜#整体#パーソナルジム
----------------------------------------------------------------------
慢性腰痛専門 コタロージム
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1
GRANDたまプラーザ307
----------------------------------------------------------------------