腰痛対策にハムストリングスのストレッチをやってみよう!

query_builder 2025/03/05
腰痛対策にハムストリングスのストレッチをやってみよう!

ハムストリングスの硬さは
腰痛の原因になると聞いたことがありますね。

ハムストリングスの硬さを
実感する動作として

前屈などの
前屈み動作があると思います。

ハムストリングスの
ストレッチ自体は簡単ですが

痛くて伸ばせなかったり
効果を実感できなかった経験はありませんか?

今回は

ハムストリングスの硬さが
腰痛の原因になる理由と

効果的なストレッチを
ご紹介していきます💁

【ハムストリングスと腰痛の関係性】

ハムストリングスは
坐骨から膝裏に繋がる筋肉です。

前屈をした時に
膝裏が突っ張るのもこのためです。

坐骨は骨盤の一部で
ちょうどお尻の辺りにあります。

ハムストリングスが
短縮して硬くなると

坐骨を膝裏の方へ
引っ張る力が働きます。

坐骨が下方向へ
引っ張られると

骨盤が前に傾くことができずに
後に傾いたまはまになります。

この状態で
前屈動作をすると

骨盤が前に傾けない分を
腰(腰椎)で補うため

腰が過剰に動かされて
痛みが現れます。

【ハムストリングスが硬くなる理由】

ハムストリングスが
硬くなる理由として

ハムストリングスで
体重を支えていることが考えられます。

上半身が後に傾く姿勢になると
ハムストリングスに体重がかかります。

この状態で
体重を支え続けると

筋肉が硬くなってしまいます。

同様に

背中や腰
ふくらはぎが硬い人も

この傾向にあるので
注意が必要です。

【ハムストリングスの伸ばすポイント】

ハムストリングスのストレッチって
やっても効果がでないですよね?

じつは

あるポイントを抑えないと
全く意味がないんです‥

それは

お腹と腿をつけたまま
膝を伸ばすこと!!

ハムストリングスを伸ばすのに
膝を伸ばさなくても大丈夫なんです。

お腹と腿をつけた状態で
最大限に膝を伸ばせればOKです。

根本的に腰痛を解決したいなら
ハムストリングスで体重を支える

癖を改善しなくてはなりません。

是非、コタロージムの
体験レッスンにお越しください!

あなたの腰痛の原因と
解決策をお伝えします😎

#腰痛#慢性痛#横浜市 #たまプラーザ整体 パーソナルジム
----------------------------------------------------------------------

慢性腰痛専門 コタロージム

住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1

GRANDたまプラーザ307

----------------------------------------------------------------------