股関節が痛い時のストレッチ!たまプラーザのパーソナルトレーナーが解説
股関節が痛くて
歩けなかったり
股関節をかばって
腰が痛くなったり‥
股関節は日常生活でも
動かく場面が多くて
安静にできず
痛みが悪化しやすいと思います。
動かすだけで
痛みを伴う場合もあるので
慎重に改善策を
検討する必要があります。
股関節が痛い時に
オススメのエクササイズをご紹介します💁
【股関節が痛くなる原因とは?】
股関節痛には
いろいろな原因がありますが
中でも注意したいのは
変形性股関節症です。
変形性股関節症には
2つの原因があります。
■一次性変形性股関節症
加齢や関節の消耗が原因。
■二次性変形性股関節症
生まれつき寛骨臼の
受け皿が浅いこと(寛骨臼形成不全)が原因
もしも変形性股関節症だと
自分で解決するのは難しいので
医療機関を受診して
正確な診断を受けてください。
勿論
筋肉の緊張や
骨格の歪みからくるものは
セルフケアで解決できるので
安心してください!
【股関節の構造と特徴】
股関節は「球関節」と言って
ボールとソケットのような構造です。
メリットは
関節可動域が広いこと。
デメリットは
自由度が高い関節なので
関係する筋肉が多くて
痛みの特定が難しい。
■股関節に関連する筋肉
・大腿直筋(太ももの前側)
・大腿筋膜張筋(太ももの外側)
・ハムストリングス(もも裏)
・内転筋群(内もも)
・腸腰筋(鼠径部付近)
・臀筋群(お尻)
ざっとあげてもこれだけあります。
全部の筋肉を
ストレッチしていたら
時間がかかり過ぎて
長続きしませんよね。
サクッとできるポイントをご紹介します。
【股関節エクササイズのポイント】
股関節エクササイズのポイントです。
①解す
凝り固まった筋肉は
ストレッチをしても
痛くて逆に緊張
することもあります。
マッサージや
筋肉を揉み解すと
ストレッチをしやすくなります。
②伸ばす
筋肉が解れたら
ストレッチで伸ばします。
伸ばしたたげ
伸びる訳ではないので
痛気持ちいいくらいでやりましょう。
③動かす
筋肉の柔軟性が高まって
動かしやすくなったら
エクササイズで
動かしていきます。
このルーティンを
繰り返し行うことで
股関節の可動域が広がって
痛みの軽減にも繋がります。
是非、やってみてください😊
#腰痛#ストレッチ #トレーニング #筋トレ#パーソナルジム
----------------------------------------------------------------------
慢性腰痛専門 コタロージム
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1
GRANDたまプラーザ307
----------------------------------------------------------------------